では、ここで振り分け仕掛けの利点について掘り下げてみましょう。
①サオを持ちリールのクラッチを切って仕掛けを投入。着底するとスプールが止まり、イトがフワッとふくらむ。ここでハンドルを少し巻いてイトを張る。
釣り場に着くと船長がタナを指示してくれる。日中のアジは主に底付近にいるため指示ダナは基本的に底近くである。この日の釣り場は横浜ベイブリッジの周辺。水深が16~20m。タナは底から2mの釣り場が多く場所によっては2~4mという指示もあった。このタナが50cmズレただけでアタリが遠くなることも多いので注意したい。高槻さんに教わったのは次のような誘い方である。
②1mごとに色付けされているPEラインの水深マーカーを見て仕掛けの位置を把握 する。まずは底から1m巻き上げて2回シ ャクってコマセを出す。
これはある意味ではとも言え、枝ス式の仕掛けより少し気を使わないといけません。
④アタリがなければ再び仕掛けを着底させて②、③の誘いを繰り返す。この動作を3回行なったところで回収し、ビシにコマセを詰め直して付けエサを確認すること。
ビシが水面直下に見えたら巻くのをやめてサオを置き、イトを手繰り寄せてコマセオケにビシを入れる。コマセオケの風下側で仕掛けを手繰り寄せてから、魚を船内に取り入れバケツの上でハリを外そう
高槻さんのこだわりは「掛けにいく」アジ釣りだ。向こうアワセではなくビシバシとアワセを入れる釣り方で使うサオも8:2調子の硬め。コマセの撒き方も基本とは異なり、通称「ライン引き」と言われる撒き方をする。
「小刻みにシャクリを続けてコマセを撒き、指示ダナまで仕掛けを到達させるのがライン引き釣法です。基本の振り方だと底から1m、そして2mとコマセが2点で広がりますが、ライン引きは細かくコマセを撒き続けてタテに帯状の煙幕をつくるイメージです。また、シャクっている間は付けエサが動き続け、リアクションバイトを誘うこともできます。指示ダナではピタリとサオを止めてアタリを見ます。穂先がもたれるような小さいアタリも見逃さずにアワセを入れます。脇を締めるくらいの鋭く小さなアワセをして掛けにいきます」
LTアジ仕掛けを買うなら、40号のビシとハリ数2~3本のアジ船釣り仕掛けがおすすめ
「アワセができるようになったら多点掛けにも挑戦してみましょう。合わせた後にブルブルという感触があったらリールのハンドルを6~8分の1ずつ小刻みに回しながら1mほど巻き上げます(デジ巻きと呼ばれる巻き方)。1m巻いたらデジ巻きを止め、一定の速度で回収しましょう」
『東京湾LTアジ』を徹底攻略 初心者でも実践できる釣果UPのコツ
多点掛けに成功すると複数尾の魚が暴れるためハリを外す時にライントラブルが起こることがある。すべての魚を船内に取り込んだらビシ側から順にハリを外していくとトラブルが起こりにくい。
JOKERライトアジ仕掛BC FC2本針2組入 金針10-1.2号 1.6m ..
「エサのアオイソメは細かく切ったものを通し刺しにするのが基本とされています。でも私のおすすめはチョン掛けです。なぜならエサの抵抗でハリ先が上を向きやすくアジの硬い上顎に刺さりやすくバラシが減ります。アワセがしっかり決まると上顎に掛かりやすく、釣れたではなく釣ったという満足感も大きいです」
【LTアジ釣り】初心者でも出来る上級者への道!『攻めのライトアジ』ライン引き釣法を学んだら釣果が倍増した【高槻慧】【三喜丸】【東京湾】.
今回がアジ釣り初体験の新人編集部のトガワは幼い頃から乗り物酔いに苦しんでいた。バスに酔い、旅客船で酔い、自分が運転する車でも酔うことがある。そんな虚弱体質ではあるものの釣り総合誌の編集部員として今後さまざまな大自然と向き合わねばならない。そして初めての船釣り取材に挑むにあたり酔い止め薬として服用したのが大木製薬「トリブラプレミアム錠」だ。1日1回1 錠を飲めば効くという。先輩のススメもあり薬の効果を実感できる乗船の2時間前に服用した。 いざ、船宿に付くと土砂降りの雨。海上に出ると風も強い。高槻さんいわく東京湾にしては「中」程度のシケぐあいと見事なまでの悪天候ではあった。しかし自分が乗り物酔い体質ということも忘れるくらいトガワはアジ釣りに没頭できた。
LTアジ五目早潮用カラー2本 | 株式会社オーナーばり|海釣り仕掛け
身近な水辺で手軽に楽しめる釣りから大自然の中へ旅する釣りまで、今楽しめる「川釣り」を大特集。イワナ、ヤマメ、ナマズ、タナゴ、テナガエビ、クロダイなどの人気ターゲットを中心にカワムツやホンモロコなどのマニアックなターゲットもご紹介。川釣りの幅広い楽しみ方をご案内します。ほかにも6月解禁のアユ河川最新&アユルアー情報、大量遡上に沸く那珂川の釣り場マップなどアユに関する必見情報も満載です。
[仕立] 平日 1日便 LTアジ釣りプラン*仕掛け1個/人付き
国内外で広く親しまれている疑似餌釣り=ルアーフィッシング。その起源や発展の歴史を、リールとルアーの登場・進化の過程に軸足を置きながら当時の文献・雑誌記事を掘り起こし解説を試みた本邦初の書。 新しいスタイルのリールは、登場する度にルアーの小型化・軽量化を可能にし、ルアーフィッシングの発展に大きく貢献してきた。英国で古くから発達した片軸受けリールは20世紀に入ると米国式の両軸受けリールに駆逐される運命をたどるが、第二次世界大戦後は逆に英国発祥のスピニングリールが米国へ輸入され未曾有の大流行を巻き起こしていく…。 また一方、新勢力の台頭が旧勢力から反発を買うのは世の習いで、中世より西洋釣魚界に君臨するライフィッシング愛好家は、自分たちの聖域に土足で踏み込む兄弟を軽蔑し、公然と敵視した。 歴代の釣り人たちが遺したそれぞれの主張を織り交ぜながら、英国・米国のリール史と時代を彩ったルアー、それらに熱中し時には翻弄されていく当時の釣り人模様までを、著者が時の彼方から召喚し、鮮やかに浮かび上がらせる。 『ザ・ヒストリー・オブ・バンブーフライロッド』『ザ・ヒストリー・オブ・トラウトフライズ』に続く待望の三部作、全ルアー・フライアングラー必読の書。
金沢八景 : 一之瀬丸 : 仕掛図(ビシアジ・サバ・LTアジ)
えさ政釣船店は東京羽田より出船の船宿です。釣り物豊富な東京湾の釣りならえさ政にお任せ!毎日出船の乗合船のほか、10名様よりの貸切船で四季の釣りをお楽しみいただけます。
『やろうよ釣り!』 ~東京湾ではじめてのLTアジ釣り(船釣り編)
【仕掛けデータ】※ビシアジと同じ
・全長2mの3本針
・鈎 (ムツ針)10号
・蛍光玉入れる
・ハリス2号
・幹糸2号
●仕掛けは船内で販売
●タックル一式お貸しします。
先日、LTアジ船@東京湾でアジを釣っていた際、嬉しい外道に出逢いました その名も『ヒラメ』さんです ✨ 好きな人、多いですよね
・釣り方は基本的にビシアジと同じですが、LTアジの場合はタックルが左図のように軽量なので、釣りそのものがとても楽です。あんどんビシが30号になりますからアタリは明確で、引き味も十分に楽しめます。
・シロギス~ハゼ釣りといった感覚で、女性や子供さんにも釣ってもらえます。
・オモリが軽いので、潮の通しがよすぎる日は釣りにくいかもしれませんが、潮まわりを見て釣り場を決めています。
・半日出船なので「おかず程度に軽くアジでも」の釣人に最適です。たっぷり釣りたい方はビシアジ船へどうぞ。
掛ける攻めの釣り! 実は奥が深いがまかつ田中流「LTアジ」の極め方
・釣場に着いてエンジンがスローになったら準備に入ります。
コマセカゴにコマセを詰めます。この時コマセはカゴに8分目です。また付けエサのアカタンは米粒ほど切り、ハリに付けておきます。又、アオイソメを付けエサに使いますが2センチ位に切って使って下さい。
・アカタンは全部切っておくと手がえしが早くなります。
・仕掛を先に海面に吹流し、道糸を持ち、テンビン、仕掛けに絡まない事を見ながら、投入して下さい。
東京湾LTアジ手軽で味もグッド! 横浜新山下「打木屋」から出船
<誘い>
アジの場合タナ取りが大事です。まず、仕掛けが着底後、軽く海底をタタキ、糸フケを取ります。潮が速い時は手早くおこなって下さい。
1)道糸のマーカーを見ながら指示ダナ下1mまで仕掛けをもってゆきます。
2)次に竿を上下に大きく2~3回動かし、コマセを散らせます。3)さらにもう1m巻いて3~5回コマセを散らせ、コマセの煙幕の中に仕掛けがある様にします。後はアジが掛かるのを待ちます。アタリがないようなら、1~3を繰り返し行って下さい。
●食いが悪い場合はゆっくり竿を動かし、誘いをかけて下さい。それでもアタリがない場合は仕掛けを上げ、コマセを詰め替えて同じことを繰り返します。
●アジは口が弱いので、電動リールの場合、低~中速で巻いて下さい。また手巻きの場合もゆっくり巻いて下さい。竿をロッドホルダーからはずし、手動で巻くとバラシが少なくなります。
東京湾LTアジで釣れっぱなしを満喫 手返し良い「人工エサ」が的中?
・仕掛けが上がってきたら、ビシカゴをコマセ容器に入れ、素早くアジを取り込みます。 アジが大きい時はタモですくって下さい。