1.アスプレニウムを鉢から取り出し、土や根を優しく払い落とします。
アスプレニウムは耐陰性がありますが、ほぼ光が入らないような真っ暗な場所はおすすめしません。
鉢の1つを長期間暗い場所で育てていたとき、いつもと違う元気のない白い葉が生えてきました。詳しい原因は不明ですが、日光不足が考えられます。その後、葉焼けに気をつけながら徐々に明るい場所へ移動させましたが、暗い場所に慣れきったせいか、結局葉焼けを起こしました。
このことから、耐陰性があっても日光や照明などによるある程度の明るさはあった方がよいと思われます。
アスプレニウムは乾燥や冷気に弱いため、エアコンの風に当たる場所で育てると葉が枯れることがあります。日当たりだけでなく、風の当たり方にも注意して置き場を選びましょう。
成形済みの苔玉を使う場合、苔玉を10分程度水に浸してくぼみに植物を入れ、隙間に培養土を入れてアスプレニウムを安定させ、土が見えている部分へ水に浸した水苔を被せれば完成です。
アスプレニウム・アカキの一覧| GreenSnap(グリーンスナップ)
アスプレニウムは水を好むと同時に根腐れを起こすこともあるため、鉢植えにするときは吸水性・保水性に優れた水はけのよい土がおすすめです。自分で赤玉土や腐葉土をブレンドする方法もありますが、ホームセンターなどで買える観葉植物の土でも問題ありません。
アスプレニウムは成長点と呼ばれる中央部分が潤った状態のときに、綺麗な新芽を出しやすくなるため、土への水やりとは別に霧吹きで毎日葉水をしましょう。葉水によって乾燥が好きなハダニを防げるのもメリットです。
私は毎朝の葉水を習慣にしていますが、忙しくてこまめに葉水ができそうにないときは、ベランダや浴室でシャワーやじょうろの水を葉の表裏へ一気にかけています。葉についたほこりや汚れの掃除にもなって一石二鳥です。
なお、葉水は暖かい環境で行うのがおすすめで、冬でも暖かい室内なら葉水をしても問題ありませんが、極端に寒くなる場合は傷まないように葉水を控えた方がよいでしょう。
アスプレニウムは高い湿度を好む植物ですが、水を与えすぎると根腐れを起こすため、土が乾燥したら苗全体にたっぷりと与える水やりの仕方がおすすめです。水をあげた後、受け皿に水が溜まったときはすぐに捨てましょう。
また、成長期とそうでない時期の水やりのメリハリも必要で、春〜秋は水をたっぷり吸って成長するため水やりの回数が増えます。しかし、休眠期の冬はあまり水を必要としないため、土が乾燥して数日後に与えるくらいでも大丈夫です。
これからアスプレニウムを育てる方のために、栽培の体験を通してわかった育て方のコツを紹介していきます。
アスプレニウム:コブラ/ブリキ鉢カバー入り の通販 | 園芸ネット
暑い時期にアスプレニウムの葉が突然枯れたことがあります。置いていた場所から考えて、おそらくエアコンの冷たい風が直接当たったことが原因だと思います。幸い、新しい葉はどんどん生えてきていますので根は傷んでいないようですが、一度傷んだ葉は元に戻せないため、カットせざるを得ませんでした。
今回は観葉植物として人気のシダ植物アスプレニウム(オオタニワタリ)の育て方をご紹介します。
アスプレニウムは耐陰性があって強い日光を必要としないため、室内で育てるインナーグリーンに適しています。窓際に植物を置けなくて困っている方にもおすすめです。ただし暗すぎるのも問題で、多少の明るさがあった方が丈夫に育ちます。
アスプレニウム プリカーツム・アカキ 【観葉植物 6号プラスチック鉢
風水では植物の葉の形状で効果を判断することがあり、尖った葉を持つ植物は鋭く強い気で悪い気をはねのけ、丸い形状はリラックスさせるといわれています。アスプレニウムは葉の形状が種類によって違いますので、風水で狙いたい効果を踏まえて選んでみるのもおすすめです。
アスプレニウム アカキ 陶器鉢植え マットブラック塗装鉢(1鉢)受け皿付き 溶岩砂 ..
胞子で増えるアスプレニウムは花を咲かせることがありませんが、そもそも花言葉は草花全般に対してつけられるため、アスプレニウムにも花言葉があります。
まず、“雄々しい””勇ましい”といった強い印象を与える花言葉は、アスプレニウムが断崖などに生えていることが由来です。また、険しい岩場で見つけたときに嬉しくなることから、”あなたは私の喜び””真実の慰み”といった花言葉もあります。
二ダスよりも単葉の長さが約1mと短く、幅約0.3mと幅広なのが特徴です。 ③アスプレニウム・二ダス・コブラ.
アスプレニウムは丈夫で長持ちするため、鉢植えとして親しまれているだけでなく、葉をカットしてフラワーアレンジメントや花束、生花に使うことも多いです。また、食用としての使われることもあり、台湾や日本の一部地域では、新芽のシマオオタニワタリやヤエヤマオオタニワタリを炒め物や天ぷらにして食べられています。
また、比較的丈夫で育てやすいことも人気の理由です。 アスプレニウムをオシャレに飾るポイント
耐陰性が強い性質があるので、インテリア植物として大変育てやすいです。強光は避けますが、室内の場合は明るい場所に置いてください。
シダ植物のなかでは乾燥にも強いので、一般の観葉植物と同等な管理で大丈夫です。
アスプレニウム・コブラの魅力(特徴)は?
昆布や野菜にも見えるアスプレニウムは、チャセンシダ科に属するシダ植物の総称で、アジアやオセアニアなどの熱帯地方に分布し、世界中に約700種類が存在するといわれています。日本では和名の”オオタニワタリ”や”シマオオタニワタリ”が有名で、ご存じの方も多いのではないでしょうか。
葉の形は種類によって異なり、太くてがっしりした昆布のような形状からフリルレタスを思わせる形状、にんじんの葉のような形状までさまざまです。成長の仕方もユニークで、ジャングルの木や岩場に着生したり、湿潤な地面に根を張ったりします。寒さが苦手でジメジメした暖かい場所を好みますが、耐陰性もあって強い日光を必要としない植物です。
アスプレニウムの育て方は?
主役にも脇役にもなれるアスプレニウムは、インテリアとして取り入れやすい植物ですが、相性のいいテイストを知ると、もっとおしゃれに飾れます。また、風水が気になる方は置き場として適切な場所をチェックしておきましょう。
植物名:アスプレニウム コブラ
アビスやオオタニワタリは、丈夫で観葉植物リースでも利用されるシーンが多いです。
家庭向けでは、葉が長く伸びすぎない以下の2種が人気です。
・アスプレニウム・レズリー
アスプレニウムの魅力や育て方を紹介する前に、まずはどのような植物なのかを簡単にお伝えします。
アスプレニウム コブラ アカキ 違い
「変わった形の植物を育ててみたい」「植物の飾り方をアレンジしてみたい」という方に、おすすめしたい観葉植物がアスプレニウムです。
野菜のようなユニークな形をしており、仕立て方次第でまったく異なる印象を与えます。現在40鉢以上を育てているグリーン好きな家具コンシェルジュの私も、アスプレニウムの魅力にすっかりハマった1人です。
この記事ではアスプレニウムを育てている私が、植物としての基本情報や実体験に基づいた育て方のコツを紹介していきます。飾り方のアイデアや風水的におすすめの置き場にも触れるので、ぜひチェックしてくださいね。
アスプレニウム コブラ アカキ 違い
やり方は簡単。株元から葉をチョッキン。そして、花瓶(使わなくなったコップでもOK!)にポンと入れるだけ。
ただ「長持ちさせるコツ」として、すぐには花瓶に挿さないでください。水中でもう一度切りなおすのがコツ。
洗面器に水をためておいて、切った枝の先をもう一度洗面器の中(水中)で斜めにカット。そして素早く、水が入っている花瓶に挿してください。
シダ アスプレニウム コブラ 4号(1鉢)
アスプレニウム属は世界に約700種があり、主に熱帯に分布していて、日本でも沖縄地方を中心に約30種ほどあります。コブラは葉の長さが同じアスプレニウムのラスタより30cmほどと短く、葉幅も広いです。葉は硬く濃い緑色をしていて、大きく波打っている姿が力強い印象を与えます。