【歩く肺炎】マイコプラズマって、いったいどんな病気? | 医師ブログ


抗生剤の投与を5日間待つのは初期にはマイコプラズマと区別ができないカゼに抗生剤を投与することを避けるためです。また、この時期に抗生剤を投与しても肺炎になるのを防げないからです。


◉ マイコプラズマは、主に以下の2種類の作用によって感染が引き起こされ悪化します。
①マイコプラズマが直接体にダメージを与える。
②マイコプラズマに感染した人自身の免疫反応で炎症が誘発され肺炎、気管支炎、髄膜炎などが引き起こされる。

( マイコプラズマには、「活性酸素」という人体にダメージを与える物質を産生して肺や気管支の組織を傷害する作用があります。さらに感染した人自身の免疫反応により、より強い炎症が引き起こされ肺炎などになることがあります。)

最近マクロライドが効かないマイコプラズマが急増して小児科医は困っています。マクロライド系抗生剤が効かない耐性マイコプラズマが現在では50~80%にもなり、マイコプラズマ肺炎の治療が年々難しくなってきています。これはマクロライドなどの抗生剤に本来効果がないカゼや効果が不明な副鼻腔炎や滲出性中耳炎の治療にマクロライドの使用が増えたためです。

[PDF] 小児肺炎マイコプラズマ肺炎の診断と治療に関する考え方

昨年から今年にかけてマイコプラズマ肺炎が流行しています。マイコプラズマ肺炎は、名前のとおり、マイコプラズマという細菌によって起こります。

マイコプラズマ肺炎は、感染から発症までの潜伏期間が1~3週間ぐらいで、痰(たん)や唾(つば)で広がる飛沫感染(ひまつかんせん)を起こします。肺炎としての発症のピークは8歳から9歳です。

発熱、咳(せき)、鼻水などの症状があり、特に咳は、最初乾いた咳から痰の絡んだ咳になり、2週間程度続きます。マイコプラズマは、乳幼児では風邪のような症状ですが、学童期以降や大人の場合は肺炎を起こします。
マイコプラズマは細菌ですので、細菌を殺す抗菌薬による治療が効果を発揮します。しかし、マイコプラズマに効く抗菌薬は、マクロライド系抗菌薬(エリスロシン、クラリス、クラリシッド、ジスロマックなど)、テトラサイクリン系抗菌薬(ミノマイシンなど)、ニューキノロン系抗菌薬(クラビット、オゼックスなど)に限られます。抗菌薬が効きにくいマイコプラズマが増えています。大人では多くないのですが、子どもでは既に90%近くが、マクロライド系抗菌薬が効かないと言われています。

マイコプラズマ肺炎は、自然にも治りますが、抗菌薬で症状を軽くすることができます。そのため子どもでは、テトラサイクリン系抗菌薬、ニューキノロン系抗菌薬の効果があると考えられます。
しかし、テトラサイクリン系抗菌薬は、8歳以下の子どもに、2週間以上長く使用すると歯が黄色くなったり、骨の発達に影響を受けると言われています。短期間で適切に使用するのであれば、副作用はかなり少なくなります。
ニューキノロン系抗菌薬も、関節への影響から子どもにあまり使用されませんが、最近、子どもに安全なニューキノロン系抗菌薬があります。


肺炎マイコプラズマ(Mycoplasma pneumoniae: M

マイコプラズマ肺炎と聞くと、「普通の肺炎と違うの?」と疑問を持つ人もいるでしょう。

マイコプラズマ肺炎と薬の副作用|北区上中里、尾久、梶原の歯医者

マイコプラズマ肺炎は、マイコプラズマ・ニューモニアと呼ばれる細菌に感染することで起こる感染症です。

・非定型肺炎=マイコプラズマ肺炎、クラミジア肺炎、オウム病、レジオネラ肺炎

① 必ずしも抗生物質は必要ではありません。

マイコプラズマ感染症は基本的に自然治癒する疾患です。マイコプラズマ感染に伴う咳などの諸症状は長引くこともありますが、基本的に自然に治癒しますので、基本的な対症療法や水分栄養補給と休養が重要です。


② 抗生剤について
マクロライド系抗生物質(クラリス/クラリシッド、ジスロマックなど)が有効とされていましたが、近年マクロライド系の抗生物質は効きにくくなっておりニューキノロン(オゼックス)、テトラサイクリン系抗生物質(ミノマイシン) を使用することもあります。

③ 対応
学校などで流行した場合、第三種学校伝染病(手足口病などと同じ)の扱いとなりますので、急性期が過ぎて症状が改善し、全身状態の良い方は登園登校可能になります。

マイコプラズマ肺炎とミノマイシン | Dr.かたおかの診療日誌

感染症診療ガイドラインの策定には, 地域における年齢による病原微生物の検出頻度等の疫学データならびに, 各微生物の抗菌薬感受性に関する情報が必要である。肺炎マイコプラズマ(Mycoplasma pneumoniae: M. pneumoniae)は, マクロライド系抗菌薬, テトラサイクリン系抗菌薬, ニューキノロン系抗菌薬に感受性を有していたが, 2000年以降にマクロライド耐性M. pneumoniae株が出現1-3)して増加した。マクロライド耐性株の検出率は, 世界的に地域差があり, さらに小児において高率なため, 推奨される抗菌薬を含めて診療ガイドラインの内容も, 国内外および年齢により差異がある。さらに, 2020年以降世界的に流行した新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は, 多くの感染症罹患率に多大な影響をきたした。M. pneumoniaeに関しても, COVID-19パンデミック前に比較して, 検出率が激減した報告4,5)が多い。

マイコプラズマ肺炎は肺炎としては軽症であることが多いので、通常は通院 ..

今回の記事では、マイコプラズマ肺炎の症状や特徴、検査、治療などの基本情報を分かりやすく解説します。

肺炎クラミジア(クラミジア・ニューモニエ),マイコプラズマ属<適応症> 咽頭 ..

「マイコプラズマ肺炎は聞いたことはあるけどよくわからない」という方は、ぜひ最後までお読みください。

マイコプラズマ肺炎の症状や検査、感染力について【大人の症状も】

マイコプラズマ肺炎を疑ったときは、発熱から5日間は抗生剤を使用しないで待ちます。熱が5日以上続けばレントゲンで肺炎を確認したうえで抗生剤を投与します。8歳以上ではミノマイシンの点滴が有効で翌日には熱は下がります。8歳未満の子どもにはマクロライドを内服させると2~3日で解熱します。

[PDF] 東京新聞:健康 マイコプラズマ肺炎(2008.02.29)

マイコプラズマ肺炎の治療では、特に抗生物質の内服治療が重要です。マイコプラズマは細胞壁を持たない細菌であるため、細胞壁を攻撃する抗生物質(ペニシリンやセフェム系)は効果がなく、細胞内部の機能を阻害するタイプの抗生物質が選ばれます。ここでは、商品名を含めて使用される代表的な内服薬について詳しく解説します。

No.01:マイコプラズマ肺炎について ~咳エチケットと手洗いを必ず

マクロライド系抗生物質は、マイコプラズマ肺炎の第一選択薬としてよく使用されます。比較的安全で、副作用が少ないため、子供や妊婦にも使用可能です。ただし、近年は耐性菌が増加しているため、効果が見られない場合には他の薬剤に切り替えることがあります。

ジスロマックなどのマクロライド系抗生物質が効かない耐性株が増えており、ミノマイシンやニューキノロン系薬剤が第一選択となる場合が多いです。

近年、特に小児のマイコプラズマ肺炎において、マクロライド耐性マイコプラズマが増加しています。そのため、マクロライド系抗生物質が効果を示さない場合は、他の薬剤に切り替える必要があります。

肺炎クラミジア、肺炎マイコプラズマが頻度として多い。それ以降は、緑膿菌 ..

テトラサイクリン系は、特にマクロライド耐性のマイコプラズマ肺炎に対して使用されることが多いです。大人に使用されることが多く、子供や妊婦には避けられることが多い薬です。

マイコプラズマ肺炎が子供を中心に大流行しているとニュースがありました。 マイコプラズマ肺炎 ..

ニューキノロン系抗生物質は、マイコプラズマ肺炎の治療において、特に成人に対して使用されることが多いです。マクロライド系やテトラサイクリン系が効果を示さない場合に選択されます。小児や妊婦には使用されないことが一般的です。

可能な肺炎,すなわち軽症肺炎群では肺炎マイコプラズマの頻度も高い。 このため ..

・一般の細菌は細胞膜と細胞壁の2種類で体が囲まれていますが、マイコプラズマは細胞壁を欠き、細胞膜のみで囲まれています。この構造の違いにより細胞壁合成阻害剤であるペニシリン系(サワシリン,ワイドシリン)やセファロスポリン系の抗生剤(メイアクト,フロモックス)は効果がありません。

((注意))ミノマイシンは8歳未満のお子さんが服用すると歯芽を黄色く変色させ、永久歯に黄色い線が入ってしまうことがありますので、原則使用しません。