料理の基本! 干物の焼き方のレシピ動画・作り方 | DELISH KITCHEN


アジの干物を美味し焼く小ネタです。焼く前に表面の水分を拭きます。皮面も同様に拭きます。後は普通に焼き...


本名・柳田昇(やなぎたのぼる)。県厚木市で50年以上続く鮮魚店の三代目。父と魚屋を営むかたわら、旬の魚介の簡単な料理や捌き方をブログ『魚屋三代目日記』にて紹介しています。レシピ本などの書籍やテレビなど幅広く活動。

フライパンでの焼き方はこちら↓です。白いかの干物をフライパンで焼くポイント白いかは、丸まら無いようにこまめに...

中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、アジの干物の皮面を下にして入れます。こんがりと焼き色がつくまで6分ほど焼きます。

オーブントースターであれば一度に両面焼くことができるので、途中で裏返さなくてOK! 忙しい朝にもサッと用意できる便利な焼き方です。

自宅でつくった干物も上手に焼けるようになりたい。練習あるのみだ。近所の魚屋で買ってきたのは加熱用のクロムツ。高価な深海魚だけど、鮮度が落ちた小さなものが安価で手に入った。濃度10%の塩水で大きさごとに12分~30分浸し、曇り空の下で5時間ほど干した。我が家のグリルは片面焼きなので、中火にして身から焼いた。

冷凍干物もフライパンで焼くことができる。フライパンにサラダ油大さじ1を入れて中火で熱し、凍ったままの干物を身側を下にして10分ほど焼く。焼き色が付いたら裏返し、干物1枚あたり酒・水各大さじ1を合わせて加え、すぐにふたをして約4分蒸し焼きにする。

干物に限らず魚を上手に焼くのって案外難しいですよね?

身がくっついてしまいボロボロと取れてしまったり、焼きすぎて固くなってしまったりとみなさんにも少なからず失敗の経験があるかと思います。

魚の種類によっても皮から焼くのか、身から焼くのか異なりますし、裏返すタイミングなどその都度調べながら焼くことも多いと思います。
さらに後片付けに関しても、魚の皮や身がこびりついたグリルを洗うのってかなり骨が折れますよね。

以上のような理由から、実は自宅で魚を焼く人は年々減っているようです。
上手に焼くことさえできればこんなに美味しいのにちょっともったいない!

当記事ではそんな焼くという調理で失敗しないための干物の焼き方を解説します。
一度ポイントさえ覚えてしまえば意外と簡単に失敗なく焼くことができますよ。


冷凍干物の失敗しない・くっつかない焼き方を専門店が解説します!

【両面魚焼きグリルの場合】グリルを上面は中火、下面は中弱火で熱し、あたたまったら干物は皮を下にしておく。両面に焼き色がつき、身に火が通るまで焼く。

魚焼き機で皮目から焼いて下さい。皮目側を弱火で12~13分程度焼き、裏返し身側を7~8分焼きます。 ○あじの干物

*<ミックスハーブ>タイム、オレガノ、ローズマリーの3種類のドライハーブをミックスして作ります。各ドライハーブを同量ずつ、いっしょに小さなすり鉢に入れ細かくすります。ローズマリーはかたいので、きざんでから加えるとよいでしょう。時間のある時に作っておくと便利ですが、長くおくと香りが薄れます。
*お好みでレモンを添えてもよいでしょう。
*青い魚の油は体によいですが、日本の焼き方では油が下に落ちてしまうことがあります。それを防ぐために粉をつけてコーティング役のオリーブ油で焼きます。ハーブも加えるので魚臭さを防ぎます。(部屋も魚臭くなりにくいです。)
*残った頭や骨はフライパンを傾け、オリーブ油で焼くとパリパリ食べられます。

干物の焼き方・保存方法(動画あり) | 渚便り BY 山六ひもの店

【片面(上火)魚焼きグリルの場合】グリルを中火で熱し、あたたまったら干物は皮を下にしておく。焼き色がついたら裏返し、皮に焼き色がついて身に火が通るまで弱火で焼く。

冷凍の干物は解凍せずにそのまま焼いて下さい。 *再冷凍は絶対におやめ下さい。 ..

魚を皮から焼くべきか身から焼くべきか。料理本を見ても諸説あり、塩焼きのときも迷う。干物はどうか。内田さんは「身から焼く派」で、その理由を教えてくれた。
「皮目と比べると身は水分や脂が落ちやすいからです。身から焼くことで表面を固めてコーティングできます」
家庭用の片面焼きグリルは熱源が上にある上火タイプが多い。皮目から焼くと、下向きになった身から旨味成分をたっぷり含んだ水分と脂が、どんどん落ちてしまう。
「家庭用グリルでは、皮目を下にして6~7分間、弱火で焼けばいいでしょう。冷凍の場合は、解凍はせずに冷凍のままグリルに入れて8分間ほど焼いてください。さきほどコンロ内をしっかり予熱しておいたので、焼き網が熱くなっていて、火が当たっていない皮目にもちゃんと熱が回ります。ひっくり返さないので干物が崩れる心配もありません」

マルサン商店『アジの丸干し』〜焼き方のコツ編〜 | 佐伯海産株式会社

当店の干物は基本的に急速冷凍技術を使って冷凍した状態で販売しています。(味醂干しなどは常温)
スーパーなどで購入できる干物は冷蔵のものもありますが、ネット通販で干物を販売しているお店では当店と同じように冷凍配送が基本かと思います。

冷凍された状態で届いた干物は、そのまま冷凍庫での保存をお願いしております。
皆さまの中には今晩焼くからと解凍される方もおられると思いますが、実は冷凍状態のまま焼いた方が美味しく焼けることが多いです。
それはなぜかと言うと、冷凍干物は解凍される際にドリップと呼ばれる旨味成分が溶け出してしまい、焼いたときに味が落ちてしまいます。
特に常温解凍はあまりおすすめしません。解凍状態が悪くなり味もかなり落ちてしまう場合があるからです。
そのまま長時間放置すれば細菌も繁殖しやすく食中毒の危険も出てきてしまいます。

もし解凍する際は冷蔵庫で3-4時間を目安に解凍しましょう。
そして冷蔵庫で解凍されたものは再度冷凍はしないこと、さらに調理の際は火力を強めに短時間で焼くと、美味しさを保てるでしょう。

ちなみに冷凍干物の保存期限は、数ヶ月から1年ほどです。
お店や商品ごとに異なるので、詳しくはご自身でご確認いただければと思いますが、当店の商品であれば「のどぐろ一夜干」や「ふぐ一夜干」は賞味期限を1年と定めています。
長期保存できる点も冷凍干物の大きなメリットですね。

また、焼き方としましては魚焼きグリル(両面焼き)でしたらそのままほんのり焼き ..

フライパンで簡単にふっくらとアジの干物を仕上げる焼き方をご紹介します。サラダ油で焼いてから酒を使って蒸し焼きにすることで身がやわらかくおいしく仕上がります♪

火量は弱火で、干物を焼くというよりも解凍する感じで焼きはじめ、とけてきたら中火で仕上げてください。 味醂干しの焼き方

フライパンで作る、アジの干物の焼き方のご紹介です。フライパンで焼くと、こんがりと焼き色がつき、香ばしく仕上がります。魚グリルに比べて後片付けも簡単なので、手軽に焼けますよ。お好みの干物を使ってお試しくださいね。

食パン2枚を同時に焼けるタイプのオーブントースターを使い、トレイにアルミホイルを巻いて、サラダ油を薄く塗ってアジの干物をのせてやきました。

「フライパンで作る アジの干物の焼き方」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

大トロあじの干物の焼き方(トースター利用) レシピ・作り方 by o shin

ここからは実際に干物の焼き方をご紹介します。
調理器具別にコツや失敗しないポイントが異なりますので、ご家庭の状況に合わせて参考にしていただければと思います。

干物はどうやって食べる?意外と難しい焼き方と食べ方のマナーを伝授!

干物を焼く方法を、魚焼きグリルとフライパンの2種類ご紹介!ご家庭でおいしく焼けますよ♪冷凍の干物は解凍せずにそのまま焼くのがポイントです。解凍してから焼く場合は冷蔵庫で半解凍にすると旨味を逃さず焼くことができます。フライパンで焼く場合、クッキングシートなしでもフライパン用のアルミホイルで作れます。レシピのポイントをチェックして、じっくり焼いて身をふっくらと仕上げましょう♪

電子レンジで簡単に干物が焼ける方法があるというんです! 教えてくださるのは、福岡女子大学の村上祥子先生。 ..

フライパンなら干物の焼き加減を調整しやすく、面倒な魚焼きグリルの後片付けも不要です! 酒・水を加えて焼くことで、表面はこんがり香ばしく、身はふっくら焼き上がります。