たとえ利下げが確実だとしても、 そのスピードと規模(利下げ幅)は、来月のFOMC ..


米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長はFOMC後の記者会見で「今回の行動により、政策金利をピーク時から100bp引き下げたことになり、現在の政策スタンスは顕著に景気抑制の度合いが弱まった」と指摘。それにより「さらなる金利変更を検討する際には、より慎重になるべき」との見解を示した。また、「インフレは依然として概ね順調に推移している」「インフレ目標を達成するためにさらなる労働市場の抑制が必要だとは思わない」「金利は中立水準に著しく近くなった」と述べた。その他、トランプ次期米大統領が掲げる関税政策に関しては「関税がインフレにどのような影響を与えるか議論している」「時間をかけて慎重に評価する必要がある」と語った。


米連邦公開市場委員会(FOMC)では大方の予想通りに政策金利であるFF金利の誘導目標を「4.50-4.75%」から「4.25-4.50%」へと25bp(0.25%ポイント)引き下げた。声明では「労働市場の状況は概ね緩和しており、失業率は上昇しているものの依然として低い。インフレ率は委員会の目標である2%に向けて前進しているが、依然としてやや高い水準にある」との認識を示した。また、「委員会は長期的に雇用の最大化と2%のインフレ率の達成を目指す」と表明。FF金利誘導目標について、「追加的調整の程度とタイミングを検討する上で、データや変化する見通し、リスクのバランスを慎重に見極める」と、前回から若干調整された。なお、クリーブランド連銀のハマック総裁は「現在の金利水準が望ましい」として据え置きを主張した。同時に公表された経済予測の政策金利見通し(ドットチャート)では2025年末のFF金利水準が3.875%と前回(9月時点)の3.375%から上方修正された。

昨日のドル/円は終値ベースで約0.9%上昇。米連邦公開市場委員会(FOMC)は政策金利を市場予想通り25bp(0.25%ポイント)引き下げた。一方で、同時に発表された経済予測の政策金利見通し(ドットチャート)では2025年末のFF金利水準が3.875%と前回(9月時点)の3.375%から上方修正された。市場はこれを「タカ派的利下げ」と受け止めて米長期金利が上昇しドルが急速に買われると、ドル/円は154.85円前後まで上値を伸ばした。なおドルの相対的な価値を示すドルインデックスは約2年ぶりの水準へと上昇している。
本日は日銀金融政策決定会合が開催される。政策金利は0.25%に据え置かれる見通しで、市場の注目は植田総裁の定例記者会見での発言に向いている。植田総裁は先月末のインタビューで、追加利上げ時期が近付いているとの認識を示した一方で、2025年の春闘交渉やトランプ次期米政権の経済政策を注視する考えを示し慎重な姿勢もにじませた。オーバーナイト・インデックス・スワップ(OIS)市場では現時点で1月の追加利上げが54.8%織り込まれていることから、植田総裁の発言内容次第でこの織り込みが大きく変化し、ドル/円は上下ともに大きく動くことも考えられる。

FOMC〈大幅利下げ〉で円高が一段落か…今後予測される、米ドル

植田日銀の初会合を経て、円金利の低位安定が確認された後、ドル円相場は137.50円付近と年初来高値を断続的に更新した。

その後、5月2~3日のFOMC(アメリカ連邦公開市場委員会)で利上げ停止が示唆され、5月4日のECB(欧州中央銀行)政策理事会でも利上げ幅の縮小が決定されるなど、欧米中銀のハト派傾斜が顕著になったものの、ドル円相場の下落は限定的で、134~135円付近で推移している。

来週の円相場は対ドルで下落しそうだ。18日の米連邦公開市場委員会(FOMC)では利下げが見込まれるものの、今後の利下げペース減速が示唆されればドル買い・円売りが強まりやすい。19日の日本銀行の金融政策決定会合と植田和男総裁の会見に影響を与える可能性があり、会合当日の為替水準によっては波乱含みの展開も予想される。

昨日のドル/円は154円台を維持できずに反落。年内最後のビッグイベントとして注目が集まる米連邦公開市場委員会(FOMC)と日銀金融政策決定会合を前に、持ち高調整と見られるドル売り・円買いが優勢となった。米11月小売売上高は個人消費の底堅さを示したものの調整売りは止まらず153.16円前後まで下落した。終値は前日比0.4%安の153.54円前後だった。FOMCは本日、大方の予想通りに25bp(0.25%ポイント)の利下げを発表する公算が大きい。利下げ自体はすでに織り込み済みで、市場の関心は来年の利下げペースに向けられている。声明と同時に発表される経済予測の政策金利見通し(ドットチャート)に注目だ。9月時点のドットチャートでは2025年末のFF金利水準を3.375%と予測していた。これは2025年の利下げピッチが25bp×4回になるとの見方を示したものであり、今回の見直しで3回以下に修正される可能性が高い。もっとも、米金利先物はすでに来年の利下げが25bp×2回に減少するとの見方を織り込んだ水準で推移している。このためFOMCの予測が修正されても、米金利上昇とドル高方向へのサプライズにはなりにくいと考えられる。パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長がタカ派的なトーンの記者会見を行う可能性も否定はできないが、今回のFOMCがドル高・円安を加速させる公算は小さいと見ている。


FOMC 0.25%利下げも パウエルFRB議長「タカ派」米株安・円安ドル高に · Comments.

5月FOMCを振り返ってみても、パウエルFRB議長は性急な利上げが金融システム不安につながった可能性を認めつつも、年内利下げの可能性については一蹴している。当面、予想すべきは「タカ派的な現状維持」であり、利下げを念頭に日米金利差縮小を期待し、円高を当然視するような風潮はやはり危ういと考えるのが筆者の基本認識である。