薬の効果や副作用について、きちんと理解してから服用しましょう。


ホルモン・内分泌など別の病気が体内に存在しそれが原因で血圧が上昇する「二次性高血圧」と、そういった明らかな原因がない「本態性高血圧」に分類されます。
高血圧の多くは「本態性高血圧」で、食事の際の塩分の過剰摂取、喫煙、アルコールの持続的な摂り過ぎ、日頃の運動不足、肥満、遺伝的要因などが影響すると考えられています。
二次性高血圧には、腎臓病が原因の腎実質性高血圧、大動脈縮窄症など大動脈の疾患が原因の心血管性高血圧、妊娠中に起きる妊娠高血圧症候群、血圧上昇作用を持つホルモンを分泌する腫瘍などがあります。もし二次性高血圧の場合には原因を取り除かない限りコントロールが難しいことが多く、当院では疑わしい際には積極的に二次性高血圧の鑑別を行っています。


「二次性高血圧症」の場合は上記のような原因とされる病気の治療が優先的に行われますが、血圧値などによっては原因を取り除くまでの間も血圧の管理を要することがあります。一方の「本態性高血圧」の管理で最も大事なのが生活習慣の改善であり、なかでも食事療法とくに減塩が推奨されます。1日の食塩摂取量は各学会や団体によって色々な数値が提唱されています(高血圧学会は6g、WHOは5g)が、いきなり厳密に行うことは難しいため、少しずつ塩分の少ない食事に慣れていくこと良いでしょう。とはいえ美味しくて楽しい食事は大切なことですので、無理のない範囲で医師・看護師・栄養士と相談しながら工夫すると良いと思います。また野菜や果物は積極的に摂取することが勧められます。当院では定期的に血圧のための食習慣について講演やセミナーを行っています。

特にリベルサスは、GLP-1受容体作動薬で唯一の内服薬であることもあり、お気軽に使えるダイエット薬として人気があります。

リベルサスによる体重減少作用には以下の機序があると考えられています。

しかし、当クリニックではダイエット目的でのGLP-1受容体作動薬およびGIP/GLP-1受容体作動薬の使用を推奨していません。特にリベルサスによるダイエットはおすすめできません。

8.2 本剤の消失半減期は長く、本剤中止後も効果が持続する可能性があるため、血糖値の変動や副作用予防、副作用発現時の処置について十分留意すること。[電子添文16.1参照]

高血圧では、稀に頭痛やめまいなどが起こりますが、多くの場合は自覚症状が現れません。自覚症状がないため高血圧は放置しやすくなるのですが、気づいていない間も全身の動脈に高い圧力が常に加わるようになるので、血管壁は損傷を受け続けることになり、これが血管を硬直化させ、いわゆる「動脈硬化」を招きます。その結果、下で説明するような合併症(脳卒中、心臓病、慢性腎臓病 など)が起こるようになるのです。
自覚症状はなかったとしても、自宅やスポーツクラブなどで測ったら血圧の数値が高かった、健康診断で指摘された、気になる症状がある、血縁者に高血圧の治療を受けている方が多い、などの場合には一度お気軽にご相談ください。

GLP-1ホルモンは、インスリンの分泌を促す働きを持ったホルモンの1つです。健康な人の体では、食事を摂取した際に小腸から分泌され、脳に「もうお腹がいっぱいである」という信号を送り、食べ過ぎを抑制する役割があります。
さらに、GLP-1ホルモンには、胃酸分泌や腸の働きを低下させる効果もあり、食べ物の消化に時間がかかることで、お腹が満腹な状態が長く続き、食欲を低下させる効果もあります。また、膵臓に作用して血糖値のコントロールにも効果があります。通常、GLP-1ホルモンの分泌量には個人差があり、分泌量が多い人は痩せやすい体質で、少ない人は太りやすい体質と言えます。そのため、肥満症の方にGLP-1受容体作動薬を使用することで、食欲を抑制し、自然と痩せやすい体質をつくる効果が期待できます。


リベルサスとは?ダイエット効果・飲み方・副作用・安全性について

「血圧」が高い数値のままの状態が高血圧です。たとえば医療機関での測定で最高血圧が140mmHg以上で、最低血圧は90mmHg以上が続く状態を指します(日本高血圧学会の基準)。1回だけの測定で高い数値が出たからといってすなわち高血圧と診断されるわけではありません。

戻る 肺高血圧症 · – 肺高血圧症 すべて · – PAH(肺動脈性肺高血圧症 ..

リベルサスなどのGLP-1受容体作動薬は、体内で生成されるGLP-1とは異なり分解されにくいため、GLP-1受容体をより長く刺激することで食欲抑制効果や血糖降下作用を発揮します。

高血圧症(血圧が高い) · 脂質異常症(高脂血症) · 糖尿病(HbA1c値が高い) · 痛風発作・高尿酸血症

肥満も血圧や脂質異常症のリスクであり、適正体重の維持(BMI25未満、BMI=体重(kg)÷身長(m)の2乗、適性体重= 身長(m)の2乗 ×22)が望ましいです。現時点では効果が確かな「やせ薬」というのは存在しませんので、食事・運動・睡眠・ストレスなどの調整で上手にコントロールするのが良いでしょう。体重コントロールについてもお手伝いしますのでご相談ください。

リベルサス錠3mgの基本情報(薬効分類・副作用・添付文書など)

メディカルダイエットとは、GLP-1受容体作動薬によって、食事制限や大変な運動を行わなくても、自然に食欲を抑えてダイエットを進めていく治療方法です。現在、GLP-1は、「肥満治療薬」として世界各国でも注目されており、日本でも生活習慣病の治療や健康予防に有効な方法として実施する医療機関が増えてきております。※リベルサスは、国内で「肥満治療」の効能・効果で承認されているGLP-1製剤ではありません。自費診療となります。諸外国では、リベルサスと同一成分の注射製剤が、米国のFDA、EU27か国のEMA、韓国のMFDSにおいて肥満治療薬として承認されています。

高血圧 · 高脂血症 · フットケア外来 · 内分泌内科 ..

このほかにも医師が薬物療法による治療が必要と判断した場合は、降圧薬を服用します。降圧薬にはいくつも種類があり、1剤でコントロールできる場合もありますが、病状によっては、複数の薬剤を組み合わせることもあります。当院では内服される方がよく理解して頂くことが大事だと考えておりますので、処方する際には効果や副作用について十分ご説明するようにいたします。
高血圧の病態や血圧の管理について院内で無料の講演会を行っていますので、ホームページ等でご確認いただければ幸いです。

体重管理と糖尿病治療に焦点を当て、安全かつ効果的な使用法を解説します。オンライン予約も可能です。リベルサス ..

食事や運動の改善から、必要であれば内服薬やインスリン注射の診療まで対応いたします。糖尿病は高血圧や脂質異常症を併せて発症しやすく、包括的に診療いたします。血管の合併症も注意深くフォローします。

まれですが、肺高血圧症を発祥する可能性があります。 診察スケジュール

リベルサスの服用が他の治療に影響したり、副作用を起こす原因となるので、治療中の病気やアレルギーがあれば必ず医師に伝えるようにしてください。

また、脂肪燃焼効果もあり、糖尿病や高血圧などの生活習慣病のリスク低減も期待できます。 ..

血液中に含まれるブドウ糖(グルコース)を「血糖」と呼び、その濃度を現す数値が血糖値です。血糖値は、通常であれば膵臓から分泌されるホルモンの一種インスリンが筋肉や肝臓に作用して血液中のブドウ糖を取り込むようにすることでバランスが保たれています。
しかし、何らかの原因でインスリンの分泌量が不足したり、量が充分でも筋肉や肝臓の細胞に対する作用不足を起こしたりすると血糖をコントロールできなくなり、血糖値は常に高い数値のまま維持(高血糖状態)されてしまったり乱高下してしまったりするようになります。これが慢性的に続いている状態が糖尿病です。

高血圧症 · 狭心症・心不全・不整脈 · 脂質異常症(高脂血症) · 痛風・高尿酸値 · 脳梗塞 ..

リベルサスは2型糖尿病の治療薬として認可されています。
そのため、糖尿病の治療であれば保険適用になりますが、痩身目的の場合は自由診療が一般的です。

拡張期血圧の低下量(推定値)は 0~2 mmHg であり、4224 試験を除き経口セマグルチドと対

なおインスリンが作用不足になるには主に2つの原因が考えられます。ひとつは1型糖尿病と呼ばれるもので、これはインスリンを産生する膵臓のランゲルハンス島β細胞が主に自己免疫によって破壊されることでインスリンが分泌されなくなり、高血糖が続いてしまう疾患です。かつては10代の若者などに患者が多かったことから若年性糖尿病と呼ばれていました。そして、もうひとつの原因が、日本人の全糖尿病患者の95%以上を占める2型糖尿病です。こちらは主に日頃の不摂生な生活習慣(過食・偏食、運動不足、飲酒・喫煙)や環境要因(過剰なストレスなど)が原因で、インスリンが筋肉や肝臓に作用しづらくなってくる病気です。単に糖尿病と呼ぶ場合、一般的には2型を意味することが多いです。

上腕(肩と肘の間)を走る「上腕動脈」の血圧を血圧計で測定することが一般的です。 ..

ヒトの体は血液が循環することで酸素や栄養を運んでいますが、この血液が流れる管を「血管」と呼び、その中でも心臓から抹消に血液を送る血管を「動脈」、抹消から心臓に血液を戻す血管を「静脈」と呼びます。そして前者の「動脈」の内側にかかる圧力のこと「血圧」と言います。
心臓は血液を送り出すポンプの役割をしています。心臓の拍動によって動脈に血液が押し出され、血圧が生じるのです。血圧には、収縮期血圧(心臓が収縮して血液を送り出した際の血圧で最高血圧とも呼ばれる)と拡張期血圧(心臓が拡張して血液が心臓内に戻ってきた際の血圧で最低血圧とも呼ばれる)があり、両方とも測ることができます。

30 ( 6.4) 33 5 24 ( 5.2) 28 4 26 ( 5.6) 26 4 29 ( 6.2) 29 4

リベルサスと同じ有効成分を含む注射薬の「ウゴービ」は2024年2月から肥満治療薬として保険適用になりました。
ただし、保険が適用されるのは高血圧、脂質異常症、2型糖尿病などの肥満症が認められる場合であり、誰もが保険適用になるとは限りません。