さっぱりとした味付けが夏にピッタリ、アジの南蛮漬けの作り方をご紹介。じゅわっと甘酢の味が広がる、大人も子どもも嬉しい一品です。


小あじを使った基本の南蛮漬けです。小あじの下処理を丁寧にし、じっくり揚げることで、骨まで丸ごと食べられます。


170度の揚げ油でアジを揚げ、そのまま野菜が漬かった合わせ酢に入れる。ジュッと音がしますが慌てないように!

揚げたてをすぐに南蛮酢に漬けこむので、アジを素揚げする前に南蛮酢を作っておきます

小鍋にAと水(大さじ1)を合わせて火にかける。煮立ったらバットにあけ、野菜を入れる。 ..

ビニール袋にアジと片栗粉を入れ、袋に空気を含ませて、袋の口を手で押さえて振り、アジに片栗粉をまんべんなく付ける。

豆あじをカラリと揚げて、さっぱりとした漬け汁にほどよく漬け込んだ南蛮漬け。歯ごたえはサクサクッと香ばしく、身はしっとり。骨までまるごと食べられます。シャキシャキした野菜もいいアクセントに!

たまねぎは縦半分に切り縦に薄切り、にんじんは千切り、ピーマンは半分に切り種を取り除いて千切り、みょうがは縦に1/4に切る。合わせ酢に野菜を漬ける。

今回は頭ごと骨ごと美味しく食べられる南蛮漬けの紹介です。用意するのは10〜12㎝以下のサイズの豆アジ(小アジ)です。


あじの南蛮漬け【by 大原千鶴さん】のレシピ・作り方【簡単&時短】

カラっと揚げたあじに、野菜をたくさんいれた甘酸っぱいタレをしっかりしみこませて作ります。下ごしらえでは、あじを3枚おろしもご紹介しています。

手軽でおいしい!アジの南蛮漬け! レシピ・作り方 by ともザウルス

豆アジ(小アジ)を使って、頭まで丸ごと食べられる南蛮漬けを作ります。豆アジは手で簡単にさばけるので、覚えておくととっても経済的で便利な1品だと思います。

「あじの南蛮漬け」のつくり方|季節の魚料理「あじ」/長谷川弓子

野菜も一緒にたっぷりとれる、人気のあじの南蛮漬けのご紹介です。 調味料がしっかりなじんで、甘酸っぱいさっぱりとした味わいに!箸が進む一品に仕上げました。また、揚げるのではなく、揚げ焼きにすることで片付けがしやすくなります。出来上がったものは、冷蔵庫で冷やしても美味しくお召し上がりいただけます♪

豆あじの南蛮漬け 豆あじは手でかんたんに下処理できます。南蛮漬けなら、頭も丸ごと食べられてヘルシー ベターホームのレシピサーチ.

のあじの水けを紙タオルでふき取り、両面にこしょう少々をふり、小麦粉を薄くまぶす。深めのフライパンにサラダ油を1.5cm高さくらいまで入れて約170℃に温め、あじをカラリと揚げ焼きにする。熱いうちにに加え、20分間以上おいて味をなじませる。

下処理楽チン&フライパンで! 「豆アジの南蛮漬け」を手軽に作る方法

脂がのった青背の魚は、さっぱりとした酢の風味がよく合います。なかでもピリッととうがらしをきかせた南蛮漬けは、おなじみの一品。

あじの南蛮漬け 揚げたあじを、酢、しょう油、だし、砂糖を混ぜた調味液に漬け込んだもの。

ただ、最後のほうでも油はねの可能性はあるので、蓋は最後までしておいたほうがよいです。7〜8分でアジの水分も抜け、油の泡も小さくなっているはずです。そうなれば、南蛮酢に熱いうちに漬け込みます。