* この表を見る限り、眠気の副作用がない花粉症、アレルギー性鼻炎の薬は、①ビラノア、②アレグラ、③デザレックスが、トップ3になっています。


多くの場合は、医師の勧めで処方されることが多く、最近では服用回数が少なく、眠気の副作用も少ないビラノア、デザレックスが処方される機会が多くなっています。たしかに、有用な薬剤で、私自身も処方する機会は大変多いです。


理論上は、インバースアゴニスト作用の強い抗ヒスタミン薬を花粉症の初期治療で用いれば、いざ花粉が飛散してヒスタミンが遊離されても、不活性型のヒスタミン受容体が多いわけですので、ヒスタミンが大量にあっても反応せず、結果としてアレルギー反応が軽くてすむわけです。

初めてメールをさせてもらうものですが、お忙しい中すみません。
今、ポララミンとビラノアを併用して、飲み始めたのですが、組み合わせが心配なので、ビラノアと併用できるものが、他にあるのかを教えてもらえれば、と思い、この度はメールさせてもらいました。私は30年ぐらいアレルギー性鼻炎に悩まされてきたものです。
よろしくお願い致します。

・デスロラタジン(デザレックス®) 12歳以上の小児及び成人には、1回5mgを1日1回服用 即効性がある

一般のH1 blockerを内服していても全く効かないという患者さんでは、このロイコトリエン受容体拮抗薬の併用で症状が劇的に良くなるケースも度々目にします。

デザレックスを飲み忘れたら、気が付いたときに1回分をすぐに服用してください。食事の時間は気にしなくても大丈夫です。ただし、次の服用時間が近い場合は服用せず、次の通常の服用時間に1回分を服用してください。その際、2回分を一度に服用してはいけません。

効果と鎮静作用については、単純なものではなく、ガイドライン上は「鎮静作用が強い方が効果が強い、というのは錯覚であり抗アレルギー作用と鎮静作用は全く異なる」とされています。たしかに第1世代と第2世代を比較するとその通りだと考えますが、第2世代同士を比較すると、鎮静作用の強い方が効果が高い印象があります。(※あくまで個人的な処方経験則からの意見ですので、エビデンスはありません)

抗ヒスタミン薬の代表的な副作用が眠気や集中力低下です。上述した脳内のヒスタミン受容体占有率が高いほうが眠気が出る傾向が強いです。また逆に効果も占有率が高いほうが強い傾向にあると思います。


花粉症治療に用いる抗アレルギー薬「デザレックス」の特徴と効果、副作用

最近販売されたものでは、ビラノア、デザレックス、ルパフィンで、特にビラノアとデザレックスは1日1回で眠気は少なめの薬なので病院で処方されることが多い薬だと思います。

以上のデザレックス(デスロラタジン)、アレグラ(フェキソフェナジン ..

抗アレルギー薬の眠気の強さと効き目に相関はありません。デザレックスは比較的眠気の出にくい薬ですが、効き目が弱いというわけではないのでご安心ください。
実際、デザレックスの効果を他の抗アレルギー薬と比較した試験では、臨床的に大きな差はみられなかったと報告されています。
なお、薬の効き方(効果の実感)は、症状や程度、患者さま自身との相性によりかなり異なります。また花粉症の場合、症状がひどくなってからの服用では十分な効果が実感できない場合もあります。
抗アレルギー薬はいろいろなタイプがありますので、デザレックスを服用していても十分な効果が実感できない場合は、診察時にご相談ください。

・眠くなりにくいお薬(ビラノア、クラリチン、デザレックス、アレグラ ..

点鼻のアラミストと組み合わせた場合にはビラノアほどの効果が必要ないことも多いですし、花粉飛散量が多くて症状がひどい日に緊急避難的にビラノアやデザレックスやザイザルを使うことで、眠気を避けることもできます。

フェキソフェナジン(アレグラ®); ロラタジン(クラリチン®); デスロラタジン(デザレックス®); ビラスチン(ビラノア®)

非鎮静性のお薬で脂溶性が低く脳に入りにくいため、添付文書には自動車の運転等の注意の記載がありません。
自動車運転能力を評価した試験では運転能力の低下は認められませんでした。このため車の運転を含めた機械の操作など眠気に関する制限事項がなくデザレックスを服用していても自動車の運転が可能です。
同様に国土交通省航空局の「航空機乗組員の使用する医薬品の取扱いに関する指針」では鎮静作用(眠気)のない抗ヒスタミン薬と指定されています。デザレックス(デスロラタジン)、アレグラ(フェキソフェナジン)、クラリチン(ロラタジン)、ビラノア(ビラスチン)以外の抗ヒスタミン薬を服用した場合、一定期間航空業務に従事できないとされています。

アレグラ(フェキソフェナジン):ジェネリックあり、1日2回 ..

デザレックスの効能・効果は「アレルギー性鼻炎、蕁麻疹、皮膚疾患(湿疹・皮膚炎、皮膚そう痒症)に伴うそう痒」です。
他の抗アレルギー薬と同様、ヒスタミンH1受容体においてヒスタミンとの拮抗作用を持続的に示すことによりアレルギー症状を抑えます。

飲み薬には、眠くなりづらい薬剤としてアレグラ、クラリチン、デザレックス、ビラノアといったものがあります。 ..

デザレックスは1日1回1錠、経口で服用するに分類されます。
眠くなりにくく食事の影響を受けにくいので空腹時、食前、食後等の服用タイミングの制限なく服用出来るお薬です。
名称の由来はデザレックスの一般名であるデスロラタジン(DESloratadine)を有効成分とし、アレルギー(ALLErgy)が関与する疾患の治療剤のため、デザレックス(DESALEX)と命名されました。
デザレックス®錠5mgの有効成分であるデスロラタジンは、非鎮静性で長時間作用型の第二世代抗ヒスタミン薬であり、既承認のクラリチン(ロラタジン)の主要活性代謝物です。
国内では2016年9月に承認され、同年11月18日にオルガノン株式会社を製造販売元、杏林製薬株式会社が発売元として科研製薬株式会社とのプロモーション提携で発売されました。製薬会社の方によると発売日はミッキーマウスの誕生日と同じだそうで、万人に愛されるミッキーマウス&ミニーマウスのようなお薬になって欲しいとの願いを込めたようです。抗アレルギー薬のビラノアもまったく同じ日に同じ発売されました。同じ日に同じ系統の薬剤が発売されるのは非常にめずらしいことです。
海外では2001年1月に欧州で承認されて以降、 米国、欧州をはじめとする120以上の国や地域で承認されています。

また、一般的に眠気が起こりにくいと言われています。 特に フェキソフェナジン(アレグラ®)、デスロラタジン(デザレックス®) ..

だったら、わざわざ眠気の強い薬を使う必要はありませんよね。例えばアレロックやルパフィンには出番はなく、全員が自動車運転も許可されているビラノア、デザレックス、アレグラを飲めば良いではないか、という結論になります。

花粉症を徹底解決:症状と原因に基づく最適な治療と予防のポイント

デザレックスはクラリチンの活性代謝物なので、効果発現が早いという特徴がありますが、眠気、効果ともにクラリチンより少し良いぐらいの位置づけですから、眠くなることも多いですね。

処方薬:アレジオンR、アレグラR、アレロックR、クラリチンR、ザイザルR、デザレックスR、ビラノアR、ルパフィンR

「アラミストが効かない」とおっしゃる方の多くは、「症状がある時だけ使っている」ことが多いのでご注意ください。アラミストのような点鼻ステロイドは即効性がなく、毎日薬を使うことで効果が安定して発揮されます。症状があってもなくても花粉シーズン中は毎日きちんと使うことがしっかり効かせるコツになります。

アレグラ錠60mgの基本情報(薬効分類・副作用・添付文書など)

花粉症の症状軽減には早めの治療が大切です。
花粉症治療で患者様が一番気にされるのは薬による眠気です。しかし病院で処方される薬の中には、眠気のない薬もあります。市販薬に多く含まれている第一世代抗ヒスタミン薬はくしゃみ・鼻水を止めますが、眠気が強く、口が乾くという副作用がありました。その副作用を軽減するために、新しい抗匕スタミン薬が開発されました。これは抗アレルギー薬とも呼ばれていて、現在病院で処方する薬の主流となっています。薬によってはほとんど眠気がない薬もあり、パイロットも服用することもできます。

アレグラ; アレロック; レスタミン; ポララミン; クラリチン; ザイザル; デザレックス; ビラノア; ルパフィン

実感できないと思いますが1週間ほど使用すると鼻づまりが楽になると思います。抗アレルギー薬と併用しても大丈夫

当院では以前から軽度~中等度の症状の方には、眠気の少ないフェキソフェナジン(商品名アレグラ ..

薬には化学式があるのですが、化学式の似たもので分けることができます。医師は患者さんから薬の効かない、眠気など副作用がでる、と言われた場合には化学式が似たものではなく、別の化学式の構造の薬を選択して使う必要があります。